「青ブタ展」瀬戸麻沙美・久保ユリカのお気に入りポイントは? ヒロインたちとともに思春期症候群の奇妙な現象を追体験【レポート】 2ページ目 | アニメ!アニメ!

「青ブタ展」瀬戸麻沙美・久保ユリカのお気に入りポイントは? ヒロインたちとともに思春期症候群の奇妙な現象を追体験【レポート】

3月12日より東京・松屋銀座8階のイベントスクエアにて開催中の「青ブタ展」をレポート! 内覧会に招かれた瀬戸麻沙美さんと久保ユリカさんの、イベントお気に入りポイントも紹介!

イベント・レポート
注目記事
(C) 2022 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
  • (C) 2022 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
  • (C) 2022 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
  • (C) 2022 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
  • (C) 2022 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
  • (C) 2022 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
  • (C) 2022 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
  • (C) 2022 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
  • (C) 2022 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project

第5のコーナーはTVアニメシリーズの最終エピソードとなる「梓川かえで」にまつわる展示です。

主人公・咲太の妹で過去の記憶を失ってしまったかえでが、記憶を取り戻すことで「今のかえで」を消失させてしまう……。そんな彼女が綴った日記、そして咲太が記憶喪失のかえでにプレゼントした動物園の年間パスポートなどが展示されています。

また隣接するバスルームは、「今のかえで」を失い絶望に打ちひしがれた咲太を、もうひとりのヒロイン「牧之原翔子」が励ますシーンをイメージしたものとなっていました。

▲かえでのコーナーには、丸テーブルと、その上に添えられた日記と年間パスポートを展示。
▲日記からはかえでのけなげな思いが伝わってきます。
▲バスルームのすりガラスの向こうには翔子の姿。

6番目のコーナーは咲太と翔子の出会いをイメージした砂浜の再現展示です。寄せては返す波をプロジェクターで投影しており、あたかも本当に波打ち際に立っているかのような気分に浸れます。また特定の場所に立つと頭上からボイスが降ってくる演出も楽しめ、物語のキーとなるシーンに思いをはせることができました。

さらにその先には、最初の劇場用作品『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』を表現したシアターもあり、感動的な再会シーンを思い出させてくれました。

▲波打ち際のシチュエーションがロマンチックな翔子コーナー。

シアターを抜けると、最後に待つのが咲太と花楓の梓川兄妹の展示です。

花楓のコーナーは劇場用作品第2弾『青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない』をモチーフとしたもので、受験勉強に励む彼女の勉強机を再現。麻衣からもらったノートパソコンや学校案内などが展示されています。

咲太のコーナーは劇場用最新作『青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない』をモチーフとしており、麻衣への手紙や婚姻届けなどが展示されていました。

▲咲太に焦点を当てたコーナー。
▲『青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない』をモチーフにした花楓のコーナー。
▲花楓のコーナーには、ノートパソコンをはじめ受験にまつわる展示が。
▲咲太のコーナーでは郵便ポストや麻衣への手紙などが見られます。
▲そして婚姻届け……!

そのほか『青ブタ』の聖地を紹介するMAPの展示、コンテやサイン入りアフレコ台本の紹介、内覧会に招待された瀬戸麻沙美さん、久保ユリカさん、そして同じく内覧会に招待された原作者・鴨志田一さんの直筆サインなどが楽しめました。

▲絵コンテ、アフレコ台本、原画なども展示。
▲展示パネルのひとつには、会場を訪れた瀬戸麻沙美さんと久保ユリカさんの直筆サインが。
▲原作者・鴨志田一さん、原作イラスト・溝口ケージさん、監督・増井壮一さんのメッセージに加え、来場者がコメントを書けるスペースも。
▲内覧会に参加していた鴨志田さんは、自身のメッセージパネルに直筆サインを!

また展示会に先立って実施された内覧会では、桜島麻衣役の瀬戸麻沙美さん、梓川かえで役の久保ユリカさんがくす玉を割るオープニングイベントも関係者を対象におこなわれました。

その中で久保ユリカさんは、「撮影スポットとしてオススメしたいコーナー」について、作品世界に入り込んだような気分になれる出会いの砂浜を推薦。プロジェクターを使用した波打ち際の演出に感動しつつ、その再現度の高さに太鼓判を押していました。

「印象に残ったコーナー」について質問された瀬戸麻沙美さんは、迷いに迷った末に物理準備室を推薦。アニメの中では何度も登場する名物スポットだからと、やはり実際に触れられる感動を楽しそうに語っていました。

そのほかすべての展示スポットについて、ひとつひとつに感動した様子の瀬戸さんと久保さん。オープニングイベントの後も離れがたそうに会場を見て回るなど、すべてが見どころといった感じでした。

▲オープニングイベントの一幕より、くす玉の中に入ってはしゃぐ瀬戸麻沙美さんと久保ユリカさん。
開催概要(東京会場)
■期間:3月12日(火)~3月24日(日)
■会場:松屋銀座8階イベントスクエア
■時間:11:00~20:00(最終入場は閉場の30分前まで)
    3月17日は11:00~19:30
    3月17日は11:00~19:30
■料金:前売…一般1200円、高校生700円、中学生500円、小学生400円
    当日…一般1400円、高校生900円、中学生700円、小学生500円
    ローソンチケット(Lコード:35737)にて発売中

(C) 2022 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project


青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない
¥495
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《気賀沢 昌志》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集